スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月13日

ディテクティブグリップ 完成

完結編だから略さずにディテクティブグリップと書いた。 本当に面倒な名前だ。 完結編と言うと「宇宙戦艦ヤマト」を思い出すが自分はプラモをちょっと作っただけでアニメは大して見ていなかった。 ヤマトに出ていたコスモガンは南部14年式がベースだったし、999はブラックホーク?というかドラグーン? スターウォーズではモーゼルミリタリー、ルパンではいわずと知れたP38。アニメや映画では憧れのGUNが大活躍だった。 モデルガンのブームにも多大な影響を与えたものだが現在ではそういう事も無くGUINに興味を持つ子供も少なくなった。事実ワシの息子2人はGUNに興味なく一人でグリップを作るワシの事をアホだと思って見ているだろう。 

 古くからのガンマニアではあるものの、好きなGUNはミーハーな感じで渋い「ディテクティブSP」なんかはあまり見向きもせず奥行きの浅いマニアだったかも知れない。 最近もう50を目前にして「ディテクの味わいのあるスタイル」に気付き始めるというまだまだガキなワシなのだ。

 

 

 形がほぼ出来上がった。 このグリップの特徴はひとえにチェッカー部分の形状だと思うのでここを再現しなくては意味が無い。 なんとも不思議な形状の隆起がある。 手抜きのような垢抜けない、でもいざ作ると結構手間がかかると思い知らされる。 

 

 千里の道も一歩から。 チェッカーも最初は短なる一本溝だ。 先を考えるとめまいがする。

 
 
 ブログならあっと言う間に完成。 実際には何日もかけて彫っている。 完成したときの喜びと安堵でしばし放心。

 

 タナカの旧タイプオーバーサイズグリップと比較。 サイズはもちろんフレームの違いからどうしても若干大きくなる。 しかし、グリップを並べるといつも思うが左より右に並べたグリップが大きく見える。 目の錯覚だ。 皆さんもやってみてくだせい。 右が随分と大きく見えるのだ。 

 今回はオイル仕上げだ。 アマニ油と書いとけばマニアは納得するはずだ。 実際は別に亜麻仁油でなくとも良いと思う。 亜麻仁油がガンマニアの間で神格化されているのは1983年?の記事でウォールナットを何年もかけて亜麻仁油で磨く超高級ストックの話を読んだからだと思う。 でも一応亜麻仁油で仕上げた。気持ちの問題だ^^

 

 オイルが染み込むと色合いがグンと濃くなる。 パーローズだと赤味が強く木目がクッキリする感じだ。 ところが縞黒檀でこれをやると真っ黒になって木目が見えなくなるので要注意だ。 過去に縞の綺麗な黒檀にオイルを塗り想像以上に黒くなってしまい、慌ててふすま用の汚れ落としの液にどぶ漬けしなんとか復活させた事がある。 苦労して作って仕上げてオイルで台無しなんて目も当てられない。
 
写真に撮ると実物よりも明るく映るので実際はもう少し落ち着いた感じであるがそれでも綺麗な木目が浮き出たと思う。 グリップ作りは何より材料で仕上がりの大半が決まってしまう。
 

 チェッカー部の浮き上がり方が判る。 なんとなく火星に映った人面像っぽく見えるので火星グリップ、いや仮性・・いや違うマーズグリップとでも呼ぼう。

 

 チェッカーを彫り終わった時ちょいとチェッカー範囲が幅広だったので左右を削りスマートにした。

 

 後ろ姿はこんな感じ。 旧タイプフレームに合わせているので露出するバックストラップは長い。 

 

 木目の流れは美しい(と自画自賛) 自然美の極みだ。

 

 フレームの長い旧タイプに新型タイプのオーバーサイズを合わせて作ったのでやはり全高は大きくなるがオリジナルの雰囲気は出せと思う。 多分出せたと思う。 出せたんじゃないかな? まちょとゆる~く見てくれ♪


 
  

Posted by ガンスミス at 17:34Comments(8)