2017年02月23日
ビズリーグリップ完成!
やっとこ今年初のグリップが完成した。遅い・・・ 今回は初めて作るビズリーグリップでチェッカーデザインが風変りなので時間がかかってしまった。 それでもなんとか完成できた。



今回のパーローズは赤身の強い独特な雰囲気だ。 近年では益々、良い木材が入手しずらくなりそれが一番の不安点だ。


金色の真鍮フレームと木材の赤身が良くマッチしている(はず)


完成してホッと一息。バーボンを片手にタバコを燻らす。 ガンオイルの匂いの染込んだ書斎にたたずみ感慨に耽る(タバコも酒も飲めやしません) PS 書斎もありません。
今回のパーローズは赤身の強い独特な雰囲気だ。 近年では益々、良い木材が入手しずらくなりそれが一番の不安点だ。
金色の真鍮フレームと木材の赤身が良くマッチしている(はず)
完成してホッと一息。バーボンを片手にタバコを燻らす。 ガンオイルの匂いの染込んだ書斎にたたずみ感慨に耽る(タバコも酒も飲めやしません) PS 書斎もありません。
Posted by ガンスミス at
10:07
│Comments(6)
2017年02月16日
今年やっと第一弾!
しばらく更新をさぼってしまった。珍しく忙しかったのだ。 そんで2月を過ぎて新年第一弾。 遅刻者として臆面も無く投稿!
新春黄金シリーズ(プロレスファンなら懐かしい響き)一作目はビズリーだ。 ビズリーモデルは買ったことも触ったことも無い。 パイズリなら経験済みなのだが・・・

フレームに目をやる・・・・・・・ めんどくさそ~!!!
なんでこんなにフンニャリ曲がっていてアソコなんかこんなんなって、角っこなんてカクカクしててさ(何言ってるのか判らん) とにかくなんか大変そう。 特にバックストラップとフレームが合わさる部分、SAAなら直角だがなんでこんなん丸~くなってんの?

これアドベンの真鍮フレームだそうでハドソン用では無いので微妙にフィットしていない。 自分もハドソンシェリフスにアドベンバードヘッドを着けたことがあるので理解できる。 元々、アドベンフレームは精度もアバウトなので調整は必要だ。

元のグリップを見ながら木を伐りだす。

今回のはチェッカーが特殊な模様なのでグリップ以上に大変だ。 ちゃんと出来るかなあ・・・
新春黄金シリーズ(プロレスファンなら懐かしい響き)一作目はビズリーだ。 ビズリーモデルは買ったことも触ったことも無い。 パイズリなら経験済みなのだが・・・
フレームに目をやる・・・・・・・ めんどくさそ~!!!
なんでこんなにフンニャリ曲がっていてアソコなんかこんなんなって、角っこなんてカクカクしててさ(何言ってるのか判らん) とにかくなんか大変そう。 特にバックストラップとフレームが合わさる部分、SAAなら直角だがなんでこんなん丸~くなってんの?
これアドベンの真鍮フレームだそうでハドソン用では無いので微妙にフィットしていない。 自分もハドソンシェリフスにアドベンバードヘッドを着けたことがあるので理解できる。 元々、アドベンフレームは精度もアバウトなので調整は必要だ。
元のグリップを見ながら木を伐りだす。
今回のはチェッカーが特殊な模様なのでグリップ以上に大変だ。 ちゃんと出来るかなあ・・・
Posted by ガンスミス at
16:14
│Comments(2)