2018年01月29日
第5回 モデルガンのはなしだべさ
いつもの様にGUNよりも無駄話の多い動画ですんません。 LSモーゼルからピンクレディーの引退時期を考えるはなし。 子供時代の辛かったプレゼント話もね。
Posted by ガンスミス at
14:51
│Comments(6)
2018年01月17日
VFC VR16 VSBR
なんと珍しくこのブログで長物ガスブロを扱ってしまうのだ。これはあじゃさんのM4系記事を読んでいつの間にか洗脳されとてもカッコよく見えてきて買ってしまったのだ。なのであじゃさんのせいである(そうか?) んで何を買おうかと調べてみた。 するとVFC VR16 VSBR(ベリーショートバレルの意味らしいよ)のガスブロが目に留まった。 こりゃあカッコいい。 自分はハンドガンは長~~い物が好きだが逆に長物はコンパクトな物が好きなのだ。 そこに飛び込んできたのがこれ。

モデルガンばかりでガスガンの世界を知らない自分には「こんなストック付きのがあんの?」と驚きだったのだ。 どうやらこのモデルはVFCのオリジナル、架空モデル?みたいでVFC刻印だ。 まあワシはそんな事は気にしないのでこれを買うしかないと思いショップを巡った。 しかし、どこもかしこも売り切れだ。 人気がある機種が揃っているサイトなんて詐欺サイトくらいなのだ。 ストライクアームズさんに問い合わせすると「VFC入荷は年に一度くらい 前回の入荷から1年近く経っているのでそろそろ入荷するのでは?」という返事だった。 なので予約を入れたのだ。 欲しいと思ってからしばらくたったころついに入荷になったのだ。 その間、色々とカスタム案を考えてバレル長も9インチサイズととにかく短いタイプと両方欲しいなあと考え思い切って2丁も注文してしまった。そのせいでマイコレクションがかなりオクに消えた。さようならマイモデルガン(大丈夫マイフレンドみたい)

かっこいいストック。 ここがお気に入りなんだよねえ。

ハンドガードは下からのイモネジ2本で簡単に外れる。 しっかし、M4はド素人なもんだからバレルナットやらハンドガードやら、ガスブロックやら何が何やら判らず本を読んだりサイトを見たりおぼろげながら理解してきたがやはり現物をいじくるのが近道だ。

外したらこんな感じ。ガイコツだ。 なんとガスチューブはどこにもハマっていなくバレルナットに触れているだけ。 まあ別にいいけど。 VR16を使って極限まで短いバレルにしたいと考えていたのだ。 そうVFCで電動ガンとして出ているVR16 スティンガーのイメージだ。 あれをガスで再現したかったのだ。 これね。

こんなのを再現したがるのは自分くらいなもんだろうか・・・? まああじゃさんには理解されないかも^^
モデルガンばかりでガスガンの世界を知らない自分には「こんなストック付きのがあんの?」と驚きだったのだ。 どうやらこのモデルはVFCのオリジナル、架空モデル?みたいでVFC刻印だ。 まあワシはそんな事は気にしないのでこれを買うしかないと思いショップを巡った。 しかし、どこもかしこも売り切れだ。 人気がある機種が揃っているサイトなんて詐欺サイトくらいなのだ。 ストライクアームズさんに問い合わせすると「VFC入荷は年に一度くらい 前回の入荷から1年近く経っているのでそろそろ入荷するのでは?」という返事だった。 なので予約を入れたのだ。 欲しいと思ってからしばらくたったころついに入荷になったのだ。 その間、色々とカスタム案を考えてバレル長も9インチサイズととにかく短いタイプと両方欲しいなあと考え思い切って2丁も注文してしまった。そのせいでマイコレクションがかなりオクに消えた。さようならマイモデルガン(大丈夫マイフレンドみたい)
かっこいいストック。 ここがお気に入りなんだよねえ。
ハンドガードは下からのイモネジ2本で簡単に外れる。 しっかし、M4はド素人なもんだからバレルナットやらハンドガードやら、ガスブロックやら何が何やら判らず本を読んだりサイトを見たりおぼろげながら理解してきたがやはり現物をいじくるのが近道だ。
外したらこんな感じ。ガイコツだ。 なんとガスチューブはどこにもハマっていなくバレルナットに触れているだけ。 まあ別にいいけど。 VR16を使って極限まで短いバレルにしたいと考えていたのだ。 そうVFCで電動ガンとして出ているVR16 スティンガーのイメージだ。 あれをガスで再現したかったのだ。 これね。

こんなのを再現したがるのは自分くらいなもんだろうか・・・? まああじゃさんには理解されないかも^^
Posted by ガンスミス at
12:00
│Comments(3)
2018年01月17日
コークボトルやっと完成!
JUMOさんから頼まれたグリップがようやく完成した。 今回も途中をはしょってしまい一気に完成(すまぬ) それではどうぞ。




何度も言った事だけど木肌ってのは写真に撮ると2割増しに明るく映る。 とても派手に映るのだ。なので実際はこれ程赤味も無く茶系で渋い色合いだ。 でも今回の「グラナディロ」という木はS&Wリボルバーにとても似合う木だと実感した。




やはりこの木を選んで正解だった。さてお次もなかなか大変なグリップだぞ!
何度も言った事だけど木肌ってのは写真に撮ると2割増しに明るく映る。 とても派手に映るのだ。なので実際はこれ程赤味も無く茶系で渋い色合いだ。 でも今回の「グラナディロ」という木はS&Wリボルバーにとても似合う木だと実感した。
やはりこの木を選んで正解だった。さてお次もなかなか大変なグリップだぞ!
Posted by ガンスミス at
11:22
│Comments(4)
2018年01月12日
第4回モデルガンのはなし you tube
第4回モデルガンのはなしでんがな。 途中関係ないエロビの話になってます。 タブーアメリカンスタイルって知ってる? そういや郷ひろみの「タブー」って歌があったよね。
Posted by ガンスミス at
10:30
│Comments(0)
2018年01月02日
マホガニー工房さんへ!
今年一回目の投稿がこういう腹の立つ投稿になるのは嫌なもんでござんす。 まずは 年末にコメを頂きました「マホガニー工房」さんへの返事をしたいと思います。 マホガニーさんコメントありがとうございます!
お返事遅れました。ガンスミスこと「じんぎすかん」と申します。マホガニー工房さんのブログも拝見しました。とても精巧で素晴らしい加工をされていて自分なんかにゃとても敷居が高いなあと思うだけであります^^
さて石忠ですが(言ってるし) 一般の刻印ならば作業も早くて良いと思いますがGUNのような拘りの強い物には向かないですね。 あれだけ刻印例を載せて宣伝しているのなら、それなりの勉強もしてほしいですね。 それに・と,の違いとかスライドの中央に文字列を配置するなんてのは銃の知識以前の問題ですしね。 僕も2度と発注しないです^^
その後はGUN仲間からのつながりで刻印や加工をして頂ける素晴らしい方々との出会いもあり、いい勉強をしたと思うだけですね。 マホガニー工房さんも益々のご繁栄、素晴らしいカスタムの数々期待しております!
さてなぜここに書いたのかというとこの文章が禁止ワードに引っ掛かり投稿出来ずどう考えても理由が判らずイライラしたので記事にしたのです。 この文章、いったい何が禁止なんでしょう? くそ腹立つったらありません(言葉悪いね) まん〇とか書いたわけじゃ無いのに(そりゃそうだ)
何回やっても禁止と出るので腹が立つっちゃ無いのです。 これじゃ石忠よりも頭に来ます。 という事で今年もよろしく(なんだよ)
PS その後あじゃさんに「出会い」が禁止ワードであると教えて貰いました。 ちなみに「出逢い」では大丈夫でした。 これからは出逢いを使います。 あじゃさんありがとう!。
お返事遅れました。ガンスミスこと「じんぎすかん」と申します。マホガニー工房さんのブログも拝見しました。とても精巧で素晴らしい加工をされていて自分なんかにゃとても敷居が高いなあと思うだけであります^^
さて石忠ですが(言ってるし) 一般の刻印ならば作業も早くて良いと思いますがGUNのような拘りの強い物には向かないですね。 あれだけ刻印例を載せて宣伝しているのなら、それなりの勉強もしてほしいですね。 それに・と,の違いとかスライドの中央に文字列を配置するなんてのは銃の知識以前の問題ですしね。 僕も2度と発注しないです^^
その後はGUN仲間からのつながりで刻印や加工をして頂ける素晴らしい方々との出会いもあり、いい勉強をしたと思うだけですね。 マホガニー工房さんも益々のご繁栄、素晴らしいカスタムの数々期待しております!
さてなぜここに書いたのかというとこの文章が禁止ワードに引っ掛かり投稿出来ずどう考えても理由が判らずイライラしたので記事にしたのです。 この文章、いったい何が禁止なんでしょう? くそ腹立つったらありません(言葉悪いね) まん〇とか書いたわけじゃ無いのに(そりゃそうだ)
何回やっても禁止と出るので腹が立つっちゃ無いのです。 これじゃ石忠よりも頭に来ます。 という事で今年もよろしく(なんだよ)
PS その後あじゃさんに「出会い」が禁止ワードであると教えて貰いました。 ちなみに「出逢い」では大丈夫でした。 これからは出逢いを使います。 あじゃさんありがとう!。
Posted by ガンスミス at
11:18
│Comments(8)